七夕

今日は7月7日の七夕です。 7の数霊が重なる日でもあり、変化をもたらす日です。 今の暦では天の川は見えないことが多いですが、空を見上げて理想の未来に思いを馳せるのも良いことです。 七夕は願いが叶う日と言われていますがそれ…

夏越しの大祓

6月30日は夏越しの大祓です。 半年間の罪穢れを払う儀式と言われています。 日常生活していれば自然と邪気を受けてしまうものですから一定のタイミングでそれを払っていく必要があるわけです。 毎日の浄化を習慣化するのが一番いい…

端午の節句

5月5日は端午の節句です。 奇数が重なる日で気も強くなっています。 現在では子供の日とされていますが、もともとは菖蒲の節句ともいわれています。 菖蒲が勝負に転じ、勝負に勝つ立派な大人になるようにという願いが込められるよう…

春分の日

3月21日は春分の日です。 昼と夜の長さが同じになる日ですが、天文学的には十二星座が一周する区切りでもあり、天文学的な元旦といってもいい日です。 そのため、この日は自分の生きる意味や幸せの価値観など生きる上での原点となる…

桃の節句

3月3日は桃の節句です。 節句とは季節の変わり目。冬から春を迎える時期です。 季節の変わり目は邪気を受けやすいと言われていたのでその邪気を払うように仕組化されています。 人型を川に流す神事も昔はありましたが邪気を払うとい…

2の数魂

今日は2022年2月22日で2が6つ並ぶ日でした。 2は数魂的に統合を表す数字で二項対立や陰陽、そしてそれらの統合を表します。 1で生じ、2で統合し、3で安定する。 そう考えると長く続いた二項対立の歴史が統合され、世界的…

節分

2月3日は節分ですね。 旧暦でいうと節分が正月であり、運気の変わり目にもなっています。 日本の風習として豆をまき、イワシを食べたり、恵方巻を食べたりしますが、こういった季節の行事にはちゃんと意味があり、それを踏襲すること…

十日戎

関西では西宮の十日戎が有名です。 最近はコロナの影響でやっていないようですが参門から本殿まで走っていく福男神事などでも有名かと思います。 9日を宵えびす、10日を本えびす、11日を残り福といいこの三日間に参拝するとよいと…

初詣による魔力向上

新年になり多くの人が初詣に行っていると思います。 これはとても良い習慣で魔力を高めるために初詣はとても効果的です。 神社参拝が良いのは以前説明していますが、初詣はその中でもボーナス期間のようなもので通常の神社参拝よりも多…

新嘗祭

11月23日は新嘗祭です。お米をありがたくいただく儀式です。 戦後GHQの日本弱体化計画により国民の祝日的には勤労感謝の日に変えられましたが、日本で最も大切なお祭りといっても過言ではないものです。 食べ方や見立てでも少し…